ダイエット中のファミチキは食べて良いの?
ファミリーマートの人気商品、ファミチキ。
ダイエット中であっても食べたい方、多いですよね。
この記事ではダイエット中のファミチキを食べて良いかの疑問を解決すると共にどのようにダイエット中に食べて良い物なのかどうかを判別ができるようにするための知識を解説していきたいと思います。
結論、ダイエット中のファミチキは「ダイエット方法によっ食べて良いか変わる」というのが結論です。
そして「糖質制限にファミチキは最適!」との記事も多いですが、糖質制限にファミチキは最適ではありません。
本末転倒な結果になるので糖質制限中のファミチキはやめましょう。
この記事は、現役でパーソナルトレーナーをしていて年間1500本以上のトレーニングセッションを行っており、アーティスト、女優、モデルのボディメイクを今までサポートしてきた著者が解説しています。
ダイエット中のファミチキは食べてOKだけど我慢できるなら控えて!

食べてOKか、食べるのはNGかの2択の場合は食べてOKです。
ただ誰もが頭の中で理解している通り、極力食べないようにすることがダイエットをより成功させる手段です。
どうしても食べたくなって、今食べなければ絶対にいけないという場合なら食べてください。
ファミチキのカロリーと栄養素

エネルギー量 | 242kcal |
タンパク質 | 12.2g |
脂質 | 15.1g |
糖質 | 14.2g |
ファミチキはカロリーは242kcalと極端にカロリーが高いわけではないですが、カロリーの内訳を確認してみると半分以上のカロリーが脂質で補われていることがわかります。
ファミチキ=普通カロリー&高脂質、これをまず把握しておきましょう。
この世の中において適切なダイエット方法は2つ

ダイエットの原則は、アンダーカロリー(摂取カロリーが消費カロリーを下回ること)であることです。
基礎代謝+活動代謝=消費カロリー
消費カロリー > 摂取カロリー
これが成り立つ状態の事をアンダーカロリーといいます。
逆に
消費カロリー < 摂取カロリー
の場合はオーバーカロリーといいます。
しかし、基礎代謝を下回るくらいアンダーカロリーになると、今度は体に不調が起こります。
そのため、身体に無理のない適切なダイエットは基礎代謝を下回らないアンダーカロリーで尚且つPFCバランス(三大栄養素のバランス)が適切であることが大切です。
多くの置き換えダイエットは【置き換えた物】が良いのではなく、置き換えたことによって結果アンダーカロリーになっているだけというのが痩せていく原理です。
▼今までBODYFAT30が紹介した置き換えダイエット
置き換えダイエットはPFCバランスが偏りやすく、栄養の偏りが原因で筋肉が落ちていき、結果リバウンドしやすく、太りやすい身体になってしまいます。
なので
- アンダーカロリー
- 適切なPFCバランス
この2つの要素が大切ということです。
この、ダイエットの大原則を抑えたうえで、世の中に置いて適切なダイエットの種類は2つのみです。
適切なダイエット①ローファットダイエット
名前の通り、PFCバランスで脂質摂取を低くする方法です。
この計算機に体重・体脂肪率を入力するとローファットダイエット時の目標摂取カロリーと各栄養素の目標摂取量が算出されますのでお試しください!
適切なダイエット②ローカーボダイエット(ケトジェニック)
こちらは低糖質ダイエットです。
目標摂取カロリーのうち糖質でのカロリー摂取を5%にすることで、身体をケトーシスという状態にします。
ケトーシスになる為には糖質摂取をかかなり管理しなければいけません。
ファミチキの栄養素は
エネルギー量 | 242kcal |
タンパク質 | 12.2g |
脂質 | 15.1g |
糖質 | 14.2g |
です。見れば分かりますが、糖質が14g含有されています。
ケトジェニック中の糖質量14gはほぼNGです。
ケトーシスな状態を適切に作るのであれば、ファミチキは食べない事をお勧めします。
適切なローカーボ(ケトジェニック)のやり方に関してはこちらの記事を参考にしてください。
ダイエット中ファミチキを食べる場合はローファットダイエットをして

基本はダイエット中にファミチキは食べない事をお勧めします。
そして先ほど説明した、ローカーボ(糖質制限・ケトジェニック)の場合は糖質量がオーバーするのでNGです。
もし食べる場合はローファット(脂質制限)を選択している方が対象になります。
先ほどの計算機で目標のカロリーや、栄養素別摂取目標量が算出できたと思います。
目標摂取量の範囲であれば基本最低限NGな食材は無いといえます。(もちろん食材の優先度はあります。)
ファミチキは脂質が多いので、他の食事の時に脂質量をよりおさえなければいけないです。ファミチキを食べた場合1日の総量で、目標摂取量になるようにコントロールするようにしましょう。
ダイエット中ファミチキを食べて失敗した例

ダイエットをしてる人たちに是非とも教えたいんだけど、僕は仕事帰りにファミマ寄って、肉巻きおにぎりと、つくね、あとファミチキて食べたあと、家帰って冷やし中華まで食べたんだよ。
こんなに食べたら絶対痩せないから。— アニたま@別府のサブカルバー (@aflogedou) June 18, 2019
ファミチキ食べないダイエットはすごいぞ
ファミマでバイトしてた時に毎日2~3個ファミチキ食べてて3ヶ月で3キロ太ったけど
食べないようにして2ヶ月で元に戻ったよ
凄いねファミチキ食べないダイエット— しゅっごい邦しゃんは通知OFF設定 (@929292kuni92) March 30, 2019
ダイエット中は必要栄養素意外摂取しないこと(我慢)は少なからず必要です。
ただ必要栄養素を摂取しようとして、食事をとるようにすると意外にもお腹いっぱいで「食べたい!」という感情はなくなるはずです。
ダイエット成功のためにも、自分自身が必要な栄養素を把握しアプリなどで記録をするようにすると失敗せずにダイエットをすることができます!
適切にダイエットを進め流ためにはダイエットの原理原則を理解する必要があります!
原理原則からしっかり理解したい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
まとめ:ファミチキは極力控えよう

ダイエット中のファミチキは必要栄養素内であればOK。ただファミチキを食べると他の食事で調整しなければならないです。
糖質制限中のファミチキはケトーシスを作るためにも摂取はNGです。
ダイエットはカロリーとPFCバランスが大切です。
闇雲に行って中途半端な結果しかでないでモチベーションを維持できないというのが一番もったいないです。
原理原則を理解して進めていくようにしましょう。
それが最低限の努力で一番楽に結果を出す方法です!
SNSで「#マコトレ食生活」とつけて投稿してくだされば、
このBODYFAT30の編集長である山岸慎(@mako_trainer)が
コメントでダイエットのフィードバックや、励ましのコメントをしに伺いますので、ぜひ「本当に痩せたい!結果を出したい!」と思う方はどんどんチャレンジしてSNSでつぶやいてくださいね。