BODYFAT30は、「体脂肪率30%前後の悩める女子のための応援メディア」です。
主にダイエット、ボディメイク、筋トレ、恋愛、仕事などの女性ならば誰もが気になるであろう関心事についてコンテンツを発信していっております。
中でも、ボディメイクに関しては発信に力を入れています。
BODYFAT30の編集長である僕、山岸慎(やまぎし まこと)は現役で渋谷のパーソナルトレーニングジムKOMPASでオーナー兼トレーナーをしており、ボディメイクに関してはプロです。
僕自身の経歴はこちらを参考にしてください。
本記事を書いている人の経歴
・21歳(大学在学中)から独立
・フリーランスとしてパーソナルトレーナーに
・横浜と広尾の大手フィットネスジムで経験を積み、着実にお客様を増やしていく
・24歳の時に友人と共同経営で渋谷区松濤のパーソナルトレーニングジムを設立
・25歳で個人でも会社を立ち上げる。
・現在は渋谷区南平台町のSTUDIOKOMPASを経営。

「変わる」を後押しする情報を発信しています!
現在は芸能事務所、音楽事務所とも提携していて、多くのタレントさん、モデルさんのボディメイクに携わっています。
モデルさん、タレントさんのボディメイクも指導していますが、一貫して身体づくりは「理論」と「実践」に分けることができると伝えてきています。
いきなり食生活を変えたり、いきなりライフスタイルを変えることはあまり賢いダイエット・身体づくりのやり方とは言えません。
まずは身体づくりの大原則=身体づくりの理論を理解すること。これが大切です。
理論を理解した上で、ようやく「それでは、この理論を今の自分の日常生活の中でどう生かしていけばいいか?」という、ボディメイクの具体的な計画を立てる作業に入ることが出来ます。
今回の記事では、まずボディメイクの理論について解説していきます。
本記事を最後まで読んでいただければ、
- なぜ太るのか
- なぜ痩せるのか
- なぜ痩せられないのか
- なぜ太れないのか
- なぜ筋肉はあるのに脂肪もあるのか
- なぜ少食なのに太っているのか
などの、体型に関する疑問を解決することができます。
【STEP1】カロリー収支を理解しよう
結論から言いますと、体重が増減する理由と脂肪量が増減する原因は、すべてカロリー収支です。
①人間の身体・体重・体型はカロリー収支でつくられる
人は、何も運動をしなくてただ1日中寝ているだけでも、カロリーを消費して生きています。 (自分が1日に何キロカロリー消費しているかはこちらで計算できます)
この、人間が日々消費しているカロリーのエネルギー源は、食べ物です。
食べる=カロリーを摂取する
ということです。
人は食べ物によってカロリーを摂取し、生きていることによってカロリーを消費して日々生きているのです。
この、摂取したカロリーと消費したカロリーのバランスを、カロリー収支といいます。
- カロリー収支がマイナス(摂取カロリー<消費カロリー)
…消費カロリーの方が高いため、痩せる - カロリー収支がプラス(摂取カロリー>消費カロリー)
…摂取カロリーの方が高いため、太る
これが、身体づくりの土台となる大原則であり、本質です。
誤ったボディメイクの考え方
・100gのお菓子を食べた=100g太る
・野菜=痩せる 肉=太る
・炭水化物=太る
・プロテイン=太る
正しいボディメイクの考え方
・お菓子を食べたけど、カロリー収支がマイナス(摂取カロリー<消費カロリー)なので太らない
・野菜を食べたけど、カロリー収支がプラス(摂取カロリー>消費カロリー)なので太る
②基礎代謝・1日のカロリー消費量とは
カロリー収支によって体型や身体が決まると先ほど説明しましたが、それでは、私たちは1日のうちにどれくらいのカロリーを消費しているのでしょうか?
人によって1日のカロリー消費量は違いますが、1日のカロリー消費量の内訳は同じです。(今すぐ自分の1日のカロリー消費量を知りたい方はこちら)
1日に消費する2種類のカロリー
①基礎代謝量(生命維持活動に必要で消費しているカロリー)
②その他の消費カロリー(運動やトレーニングなど、生活をしていく上で消費しているカロリー)
私たちは、日々上記2種類のカロリーを消費しています。
「基礎代謝」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
基礎代謝とは、体温維持、心臓や呼吸など、人が生きていくために最低限必要なエネルギーのことを言います。
出典: http://www.kracie.co.jp/ph/coccoapo/magazine/09.html
生きているだけで消費されるエネルギーで、私たちが1日に消費するエネルギーのうち、約70%を占めています。
基礎代謝量はキロカロリー(kcal)で表現されます。基礎代謝量は生命維持に必要なカロリーのみです。
運動やトレーニング、仕事などで消費されるカロリーはまた別の種類のカロリーです。
そのため、1日の消費カロリーを計算する際には、
1日の自分の消費カロリーを計算する方法
①基礎代謝量を調べる
②①に、その日運動したカロリー量をプラスする
必要があります。
しかし、毎日毎日、1日の消費カロリー量を計算するのは面倒くさいですよね。
そんな面倒くさがりな方のために、僕の経験と今までのジムのお客様のデータを元に作った「ボディメイクに必要なすべての情報が洗い出せる計算機」ご紹介します。
③基礎代謝・1日のカロリー消費量の計算方法【オリジナル計算機】
下記計算機に、体重と体脂肪率を入れれば、「 1日の 目標摂取カロリー」が算出されます。
「1日の 目標摂取カロリー」は、言い換えれば「1日に必要な摂取カロリー」です。
ここまで、カロリー収支という基本的なボディメイクの大原則を解説してきました。
次は、毎日カロリーコントロールを目標通り進めることが出来た上で、守ってほしい栄養バランスについて解説していきます。